Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://vegemania.blog46.fc2.com/tb.php/93-f9e40079
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
たまごのウンチクQ&A~ 教えて!キリスト その3・雑学編
北海道にも、今度は本当に春がやって来た。

ヤギも犬も陽光に誘われて戯れている。微笑ましい。
春、そして卵とくれば
「菜の花や 一万人の 炒り卵」
という迷句を思い出す。
私の大好きなエッセイ「父の詫び状 / 向田邦子著」に収められている一編
「卵とわたし」の中で紹介されているのだが、
このエッセイ集は本当にすばらしい。
昭和の生活が生き生きと描かれていて、私も戦争を知らない世代ではあるが、
昭和の空気に懐かしさを覚える。
より多くの人に手にとって貰いたい珠玉の1冊である。
しかし家にパソコンがありネットがあたりまえな環境で育った平成生まれ君たちは
このエッセイを読んでもピンとこないのだろうけれど。
その1:双子たまごちゃんはどうして出来るの?

双子たまごちゃん。
割った時に双子だとなんだか得をしたような気になったのは今や昔の話。
最近は双子続出で珍しくもなくなり、ああまたかってなぐらいである。
割る前から「これは双子だ」と予想がたてられるから「ほらね」ってぐらいにしか思わない。
こうして私はまた、感動することをひとつ失ってしまった。

ほらね。
この巨大は絶対双子たまご。
さて、この双子ちゃんがどうして出来るのかというと、
ぶっちゃけていえば「鶏の生理不順」が原因だという。
ああ、双子ちゃんなんて可愛い言い方をしてみても生理不順の産物だ。
排卵リズムが不安定な若鶏に多いらしい。
ちなみに双子たまごは有精卵でも孵化はしないそうです。
卵黄1個に対する卵白の量が足りないからなのだそうです。
その2:卵は一日何個まで食べていいの?
トーサンの朝食にと割れ卵を使って目玉焼きを焼いた。
トーサンはそれを見て「弁当には卵焼きは入っているのか?」と訊いてきた。
入っているよ、と答えると眉間にしわを寄せ
「え~~、じゃあ、目玉焼きは食べられないじゃないか~~」と言いやがった。
大丈夫だよ、弁当の卵焼きは卵一個で作って私と半分にしてるから、と答えて
それならいいか、と思ったのかしぶしぶながら目玉焼きを食べて畑へと出勤していった。
一方、ノーザンノーサンのイラストを描いてくれているイラストレーターは
「卵大好き!!厚焼き玉子なんて6個とか8個とか使って作るよ!
それを旦那と2人で食べちゃうよ!!」という。
一度の食事、しかも厚焼き玉子で1人辺り3~4個の卵を食べていることになる。
トーサンの例があったので「一度にそんなに食べて大丈夫?」と訊いてみた。
すると
「大丈夫じゃない?坂東英二とかもっと食べてるけど元気でしょ?」と
ざっくりした答えが返って来た。
それでも一応言い訳なのか、
「…いやでも、それにタラコとか一緒に食べたらダメかもしれないけどさ」と
付け加えて来たが、それも随分ざっくりしている。
いったい卵は一日何個まで食べていいのか??
ということで、いろいろ調べてみるとサイトによって内容はさまざま。
毎日9個でも大丈夫、と書いてあるサイトも見つけたが、それは極端な例かもしれない。
多くの人が多くの形で答えているが、総括すると、
「健康な人ならそんなに個数を気にしないで食べても大丈夫。
ただ食事の内容が偏らないようには留意すべし。」
というところに落ち着きそうだ。
自分の健康状態と相談しながらバランスのとれた食事を心がけることが一番。
その上でなら卵3個でオムレツを焼こうが、ゆで卵を沢山食べようが
神経質になる必要は無いようだ。
ただ、「1日1個は卵を食べましょう」と推奨している場合が多いことと
「今日3個食べたら明日は卵を食べないとか調整して一週間に7個ぐらいがいいペース」
と紹介されているサイトもあったので、平均一日1個がいいペースってことになるのか。
卵は「判りやすい卵料理」以外にもケーキにはもちろん、結構色んなところで使われているので、
神経質にならなくてもとにかくバランスの取れた食生活を心がけることが先決ですな。
ノーザンノーサンのトマトを食事のお供にしたらよござんす。

バランスよく食べてよく遊んでよく寝ることざんす~

ヤギも犬も陽光に誘われて戯れている。微笑ましい。
春、そして卵とくれば
「菜の花や 一万人の 炒り卵」
という迷句を思い出す。
私の大好きなエッセイ「父の詫び状 / 向田邦子著」に収められている一編
「卵とわたし」の中で紹介されているのだが、
このエッセイ集は本当にすばらしい。
昭和の生活が生き生きと描かれていて、私も戦争を知らない世代ではあるが、
昭和の空気に懐かしさを覚える。
より多くの人に手にとって貰いたい珠玉の1冊である。
しかし家にパソコンがありネットがあたりまえな環境で育った平成生まれ君たちは
このエッセイを読んでもピンとこないのだろうけれど。
その1:双子たまごちゃんはどうして出来るの?

双子たまごちゃん。
割った時に双子だとなんだか得をしたような気になったのは今や昔の話。
最近は双子続出で珍しくもなくなり、ああまたかってなぐらいである。
割る前から「これは双子だ」と予想がたてられるから「ほらね」ってぐらいにしか思わない。
こうして私はまた、感動することをひとつ失ってしまった。

ほらね。
この巨大は絶対双子たまご。
さて、この双子ちゃんがどうして出来るのかというと、
ぶっちゃけていえば「鶏の生理不順」が原因だという。
ああ、双子ちゃんなんて可愛い言い方をしてみても生理不順の産物だ。
排卵リズムが不安定な若鶏に多いらしい。
ちなみに双子たまごは有精卵でも孵化はしないそうです。
卵黄1個に対する卵白の量が足りないからなのだそうです。
その2:卵は一日何個まで食べていいの?
トーサンの朝食にと割れ卵を使って目玉焼きを焼いた。
トーサンはそれを見て「弁当には卵焼きは入っているのか?」と訊いてきた。
入っているよ、と答えると眉間にしわを寄せ
「え~~、じゃあ、目玉焼きは食べられないじゃないか~~」と言いやがった。
大丈夫だよ、弁当の卵焼きは卵一個で作って私と半分にしてるから、と答えて
それならいいか、と思ったのかしぶしぶながら目玉焼きを食べて畑へと出勤していった。
一方、ノーザンノーサンのイラストを描いてくれているイラストレーターは
「卵大好き!!厚焼き玉子なんて6個とか8個とか使って作るよ!
それを旦那と2人で食べちゃうよ!!」という。
一度の食事、しかも厚焼き玉子で1人辺り3~4個の卵を食べていることになる。
トーサンの例があったので「一度にそんなに食べて大丈夫?」と訊いてみた。
すると
「大丈夫じゃない?坂東英二とかもっと食べてるけど元気でしょ?」と
ざっくりした答えが返って来た。
それでも一応言い訳なのか、
「…いやでも、それにタラコとか一緒に食べたらダメかもしれないけどさ」と
付け加えて来たが、それも随分ざっくりしている。
いったい卵は一日何個まで食べていいのか??
ということで、いろいろ調べてみるとサイトによって内容はさまざま。
毎日9個でも大丈夫、と書いてあるサイトも見つけたが、それは極端な例かもしれない。
多くの人が多くの形で答えているが、総括すると、
「健康な人ならそんなに個数を気にしないで食べても大丈夫。
ただ食事の内容が偏らないようには留意すべし。」
というところに落ち着きそうだ。
自分の健康状態と相談しながらバランスのとれた食事を心がけることが一番。
その上でなら卵3個でオムレツを焼こうが、ゆで卵を沢山食べようが
神経質になる必要は無いようだ。
ただ、「1日1個は卵を食べましょう」と推奨している場合が多いことと
「今日3個食べたら明日は卵を食べないとか調整して一週間に7個ぐらいがいいペース」
と紹介されているサイトもあったので、平均一日1個がいいペースってことになるのか。
卵は「判りやすい卵料理」以外にもケーキにはもちろん、結構色んなところで使われているので、
神経質にならなくてもとにかくバランスの取れた食生活を心がけることが先決ですな。
ノーザンノーサンのトマトを食事のお供にしたらよござんす。

バランスよく食べてよく遊んでよく寝ることざんす~
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://vegemania.blog46.fc2.com/tb.php/93-f9e40079
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)